
キャンペーンは終了しました
ITやAIの登場により世の中はとても便利になったけれど、それに伴って「悩み」を抱える人が増えています。
仕事の悩みや家庭の悩み、お金の悩み、便利なツールであるはずのSNSで疲弊する人もとても増えています。
そんな方々へ、「今よりも10倍幸せになる生き方」を10名の専門家に執筆していただきました。
彼らも以前は様々なことに悩んできました。悩み、もがき、苦しんでいました。
でも、その先に「悩み」から解放される「生き方」を手に入れることができました。
その具体的な方法を完全公開した一冊です。
本書は「30代~50代女性」をターゲットとして企画をスタートしましたが、30代~50代女性はもちろん、男性や経営者にも役立つヒントが記載されています。
例えば、占い師に5,000円で占ってもらっても1人からのアドバイスしか得られないけれど、本書を読めば10名の専門家のアドバイスを知ることができます。
便利で複雑な時代を力強く生き抜くための「勇気がわいてくる一冊」です。
みんなの出版社 編集部
※本書籍は10月に全国の主要書店やAmazonなどのネット書店で全国発売をスタート予定で、今回の企画は全国発売前の「予約販売キャンペーン」となります。(本の発送は8月下旬を予定しています)
※巻末「応援者ページ」にお名前掲載 の商品をご購入いただいた方は、書籍「今よりも10倍幸せになる生き方」の巻末に「応援者ページ」を設け、お名前(会社名やニックネームも可)を掲載します。(希望者のみ)

今回、書籍「今よりも10倍幸せになる生き方」の「予約販売・応援キャンペーン」を開催したのには理由があります。
今回の予約キャンペーンを通して販売数&満足度が1位になった著者は、単著での商業出版デビューが決定します。
(単著=1人で1冊の書籍を出版することです)
※「満足度」は書籍の中にアンケートを設けています。
もし、あなたの知人が著者である場合は、清き一票(一冊)をよろしくお願いします。







※全て送料込み価格です。
※E・Fコースのコンサルティングは希望の著者をご指名いただけます。




あなたは今、幸せですか?そう聞かれて心から「YES!」と答えられる人は、意外と少ないのかもしれません。
ライターとして、芸能人から経営者など、世間から「成功している」と言われる人々から、いわゆる普通の会社員や主婦まで、1万人以上の人々の人生に耳を傾けてきた著者が導き出した「幸せを爆上げする3つのルール」とは?
華やかなキャリアの裏で満たされない心を抱えて頑張ってきた自身の経験と共に、世間や誰かの意見に振り回されない、「自分だけの、本当の幸せ」の見つけ方をお伝えします。
頑張っているのに満たされない、自分の幸せがわからない、そんな「幸せ迷子」におすすめの内容です。
著者略歴
市田 里実(いちだ さとみ)
STAR GIRL株式会社代表取締役
東京都荒川区生まれ。日本大学芸術学部文芸学科卒業。
大学卒業後、出版社「世界文化社」で、「ちょい不良(ワル)オヤジ」の生みの親であるカリスマ編集者・岸田一郎氏のもとで編集者のイロハを身につける。
その後、フリーランスに転身。料理専門誌・女性誌・男性誌など様々なメディアや企業のオウンドメディアにて、エディター&ライターとして企画立案、記事を執筆する。
2014年、家具職人である夫とふたりの子どもと共に福岡県大川市へ移住。大川市地域おこし協力隊として、編集者のスキルを活かして大川市の魅力をSNSを通じて発信したり、イベントを企画したり、大川市を盛り上げる。
2017年、地域おこし協力隊卒業後、STAR GIRL株式会社を設立。雑誌編集で培った「その人・そのサービスならではの唯一無二魅力を言語化し、キャッチーに表現する力」を活かし、個人事業主や企業のパンフレットやHP、LPの制作、クラウドファンディングのプロデュースを行なっている。
また、ライターとして様々な人生に耳を傾けてきた経験と、心理学やスピリチュアル、占いの知識をもとに、人生やビジネスに悩む人々のコンサルティングを行ない、自分らしく売上げアップを叶えるサポートも人気を集めている。
目標数 173冊/50冊

※次ページでご希望冊数を選択し、本の発送先をご記入ください。


長引く腰痛・頭痛。
本当は健康になりたいのに、自分ではどうしていいかわからない…。世の中に溢れすぎている情報、いったい何を信じればいいのだろう…。そんな慢性の痛みや将来の不安に、頑張って立ち向かっている〝あなた〟にこそ手に取っていただきたい本です。
「どうしてこんなに痛むの?」、「私の症状、いったい何が原因?」というモヤモヤした疑問から、「この治療(お薬)、一生続けないといけないのかな?」、「このままでは将来どうなっちゃうのか…」、「家族に迷惑はかけたくない」という漠然とした将来の不安まで、最先端の〝痛みと脳の科学研究〟にもとづいた情報で本質から紐解いていきます。
めったに出会えない新しく有効なプログラム~脳のリハビリ。身体の痛みを根本から改善していく知識と技法は、心の痛みまで癒し、100年を健康的に幸せに生きる力を与えてくれます。
著者略歴
金田 ヨシヒロ(かねた よしひろ)
かねたバランス接骨院 院長
1976年秋田県生まれ。高校時代に発症した左脚がしびれるほどの腰痛。様々な病院や治療院に通うも改善せず諦めかけていた頃、大学在学時に出会った整骨院にて改善。その時の感動に突き動かされ柔道整復師を志す。
整骨院やリハビリ施設で機能訓練やトレーナー業務に従事する中、骨折をしても痛みを感じない症例、切断して存在しない足先の激痛を訴える症例などを目の当たりにし「痛み」を専門に学び始める。「せっかく学ぶならトップの先生方から!」と痛み研究の第一人者たちの研修会にむさぼるように参加し世界の痛み研究情報を学び、日本いたみ財団より柔道整復師としては数少ない「いたみマネジャー」に認定される。
現在は、腰痛や頭痛、自律神経症状など慢性症状でお困りの方に、脳(こころ)の働きから本質的に解決していく最先端の慢性痛改善プログラムを提供し、「もっと早くに出会えていればよかった」という声をたくさんいただいている。最近はオンラインでの対応も開始し全国から相談件数が増えている。
目標数 127冊/50冊

※次ページでご希望冊数を選択し、本の発送先をご記入ください。


なぜ、毎日頑張って料理をしても、心は満たされずイライラしてしまうのか? そのカギは、無意識のうちに「ない」ものばかりを探し、自分を追い詰めてしまう思考の癖にあります。
本書では、壮絶なシングルマザー生活のどん底で著者が発見した、キッチンから幸福度を上げる「思考術」をわかりやすく解説します。
これは単なる時短レシピや「ちゃんとしなきゃ」という精神論ではありません。自分を一つの国の「国王」と捉え、幸せの主導権を取り戻す「国王マインド」など、人生そのものに働きかける、より深くユニークな視点を扱っています。
「ない」から「ある」へと思考を転換し、今あるものに感謝する「1分ごはん術」を実践することで、料理への罪悪感や義務感から解放され、自分を労わる心が育ちます。
毎日の食事が、自分を幸せにする最強のトレーニングに変わる。そんな人生を変える具体的で温かいヒントが詰まっています。
著者略歴
矢野 尚美(やの なおみ)
1981年福岡県生まれ。大阪の製菓学校卒業後、パティシエとしてキャリアを積む。2010年に夫婦でワインバーを開業するも、自営業と子育ての両立に疲弊し離婚。当時0・2・3歳の3兄弟を抱えるシングルマザーに。
「こんな母親でごめん」と自分を責める心労から味覚を失い、過呼吸や耳下腺腫瘍の摘出手術など、壮絶な体調不良を経験する。だが、当時3歳の息子の「ママ、みんなで食べると美味しいね」という一言で思考が180度転換。「目の前にある笑顔」に気づき、心身の健康を取り戻す。この実体験から、東洋医学の考え方を軸とした食事と声かけで親子の五感を育む「ゆびいっぽんクッキング®」を確立。
初の電子書籍はAmazonベストセラーとなり、テレビや新聞などメディア出演多数。受講生からは「夫婦関係が好転した」、「心が楽になった」など感謝の声が絶えない。
地域おこし協力隊として地域活性化なども経験したのち、現在はオンライン講座を主宰する傍ら、起業家のKindle出版やイベント等をプロデュース。パティシエや自営業の経験を活かし、中小企業庁が設置する「佐賀県よろず支援拠点」にも在籍し、個人事業主等の商品開発サポートを行なう。
目標数 113冊/50冊

※次ページでご希望冊数を選択し、本の発送先をご記入ください。


「僕はみんなが怖いんです」
そう涙ながらに語ったのは、いつも怒鳴っていた青年でした。怒りの奥にある本当の感情に気づいた時、私たちはその人の痛みに寄り添う一歩を踏み出せるのかもしれません。
本章では、CAMP(包括的アンガーマネジメントプログラム)を提唱する筆者が、怒りの背景にある感情や価値観に寄り添い、新たな関係性を築くために、精神科医療の現場から生まれた実践的な技法「ディエスカレーション」や、約百年前の薬なき時代の精神科看護師から受け継がれる「沈黙のスキル」を紹介します。
「怒りを抑える」のではなく「怒りをケアする」という新たな視点が人との関係も自分の生き方も変えてくれる。日常のすれ違いや、家庭・職場でのストレス、子育てや介護など、あらゆる場面で活かせるヒントが詰まった一冊です。
そしてその先に、「あなたに出会えてよかった」と思ってもらえる関係が待っています。
著者略歴
精神科看護師 Kinaco(きなこ)
大学病院勤務を経て、精神科単科病院にて10年以上勤務。現在は外来看護を担いながら、副看護師長として医療安全や研修企画に従事。暴力防止とトラウマインフォームドケアを専門とし、CVPPPトレーナー、トラウマインフォームドケアコーディネーターとして研修を担当。日本精神科病院協会学会での論文発表の経験も持つ。
独自に開発したCAMP(包括的アンガーマネジメントプログラム)では、怒りの奥にある感情や価値観に寄り添う具体的なスキルを多くの受講生に届けている。CARETREEでのセミナー講師としても活動すると共に、noteや音声配信を通じ、医療・教育・福祉の現場に優しさと実践知を提供している。
ネイリスト経験と認知症病棟での看護を活かし、グループホーム「友遊」にて家族向けハンドマッサージ講座を開催。自身の母が手術を機に認知症を発症した経験から、家族の「あいまいな喪失」にも寄り添う活動を開始。
2児の母。
目標数 125冊/50冊

※次ページでご希望冊数を選択し、本の発送先をご記入ください。


森羅万象と一体となり、魂の声に従って生きる。それが「今よりも10倍幸せになる生き方」です。
経済と精神の調和。自然と宇宙とカラダの循環。そして魂が望む“本当の役割=天命”に気づく人生。
本書は、宿曜占星術・古神道・密教・財務戦略・人生設計を統合し、魂と響き合う「人生MAP=魂の人生地図」を描くためのガイドブックです。
見えない氣・運・ご縁の流れを味方につけ、常識や制限から解き放たれた時、人生は本来のリズムを取り戻します。
「自分らしく生きること」が「世界と調和する力」へとつながる時代。あなたの内なる宇宙が目覚め、全体と共振する人生がいま、始まろうとしています。
本書がその最初の一歩となることを、心より願っています。
著者略歴
深見 浩士(ふかみ ひろし)
1974年、岡山県真庭郡新庄村生まれ。「風の時代の人生の経営参謀」、物部神道菅長補佐特別教師、物部密教西日本代表として、魂と調和した生き方・経営をサポートするプロデューサー。
大手住宅メーカーに10年在籍後、プルデンシャル生命に17年在籍。エグゼクティブライフプランナーとして500世帯以上の人生設計と100社以上の法人支援を行なう。
2011年、「加速成功実践塾」への参加をきっかけに精神性と経済の統合を志し、見えない世界との調和を重視する生き方へ転換。
現在は「宇球塾」を主宰し、宿曜占星術・古神道・密教・キャッシュフロー戦略・大地とカラダの再生活動を融合した独自メソッドで、企業経営者や個人の「魂の循環」に基づく人生設計を支援している。持続可能な未来と命の循環をテーマに、自然環境・農・健康・精神性をつなぐ統合型プロデュースに取り組む。
目標数 301冊/50冊

※次ページでご希望冊数を選択し、本の発送先をご記入ください。


「やりたいことがあるのに、あきらめてしまった」
「忙しすぎて、自分の幸せがわからない」
そんなあなたに届けたい、五感で感じる新しい幸せの見つけ方。
本章は、15歳で視覚の難病を宣告され、40歳で視力を失った著者が、10年以上の「あきらめ人生」を経て辿り着いた”心で幸せに生きる”実体験をもとに書き記しました。
「もう何もできない」と絶望していた日々の先に見えたのは、幸せとは目に映るものではなく、“感じること”の中にあるという真実でした。
本章では、スマホや情報にあふれた現代で忘れかけた”五感と心を取り戻す”方法=「ビジュアルデトックス」を紹介。朝の3分間、音に耳を澄ませるだけで一日が優しく整い、食べ物の最初の一口を目を閉じて味わうだけで感謝の心が自然に湧いてくる。五感を取り戻すことで、心も人生も静かに豊かになっていきます。
視点を変えた時、「できない」が「できる」に変わる。あきらめてきた夢、しまい込んだ想いが再び動き出し、「できない」が「できる」に変わっていく。心の目が開かれた時、見える世界も感じる喜びも可能性も10倍に広がっていくのです。
そんな変化を、是非あなたも感じてください。
著者略歴
石井 美弥子(いしい みやこ)
兵庫県在住。NPO法人ウエルネスハート代表理事、ビジュアルデトックス専門家。
15歳で視覚の難病と診断され、40歳で視力を失う。視覚に頼らない生き方への転機は、ある実業家の「今あるものに目を向けて」という言葉だった。この出会いが、“あきらめ”を“可能性”に変え、「心の目」で生きる人生が始まる。
2012年、NPO法人を設立。「誰もがありのままを受け入れ和える社会」を目指し、講演・イベント・研修・心のケアなど多岐にわたって展開。現代の視覚偏重から心と感性を取り戻すため、“ビジュアルデトックス”を提案している。
市の条例検討委員、高専授業リードユーザー歴7年、ラジオパーソナリティー歴8年。ストレスカウンセラー、グリーフケアガイドとしても活躍中。
目標数 94冊/50冊

※次ページでご希望冊数を選択し、本の発送先をご記入ください。


「もっと頑張らなければ」、「休んではいけない」そんな思い込みが、あなたや大切な人を苦しめていませんか?
本章では、長時間労働に頼らず、売上も人生の質も高める「両想いビジネス」の実践法を紹介します。
著者は、10年以上・500件以上の支援実績を持つマーケティング戦略コンサルタント。自身のSNS炎上や長期の体調不良といった挫折を経てたどり着いたのは、「まずは自分自身と両想いになること」。
自分自身の本心に耳を傾け、大切にすることが、社員・お客様・家族・社会との良好な関係を育み、やがて成果や幸せへとつながっていきます。
本章では、「休む経営」を実現するための思考法、習慣、マーケティング戦略までを体系的に解説。働き方と売上の両立に悩む経営者にとって、人生を好転させるヒントが満載です。
経営者はもちろん、「頑張りすぎて、むしろ幸せが遠のいている気がする…」と感じている全てのビジネスパーソンに贈る、幸せと成果を両立させるための実践法です。
著者略歴
松山 智弘(まつやま ともひろ)
両想いビジネス研究所 所長
1987年大阪生まれ。関西大学工学部システムマネジメント工学科を4年連続で成績1位、首席卒業。卒業後、Webマーケティング会社に入社。広告運用担当として100社以上を支援し、年間MVPを受賞。美容整形外科・審美歯科を運営する企業に転職後は、月商1.3億円の事業を3.5億円超へと成長させる。
独立後はコンサルタントとして順調に業績を伸ばす中、クライアントとの小さなトラブルがきっかけでSNS炎上に遭い、精神的に追い詰められる経験をする。その後も「成果を出す」ことに執着し、働き過ぎた結果、3ヶ月以上の高熱に悩まされ、売上げがゼロに。こうした挫折を経て、「両想いビジネスこそが、成果と幸福を同時にもたらす」と確信。
現在は「自分自身と両想いになる」をコンセプトに、経営者が自らの本心を大切にしながら、長時間労働を是正し、かつ業績を高めるための思考・習慣・マーケティング戦略を提案している。
Yahoo!プロモーション広告プロフェッショナル認定。これまで10年以上で500件以上のコンサルティングに携わり、2022年から約4年間は茨木商工会議所の専門家相談員としても活動。
目標数 92冊/50冊

※次ページでご希望冊数を選択し、本の発送先をご記入ください。


可愛い子どもたちに囲まれて、家庭も仕事もそこそこ順調。
「幸せなはずなのに、なぜかモヤモヤする」
そんな気持ちに心当たりはありませんか?
家族が寝静まったあと、1人で過ごす“何もしない時間”が、唯一ほっとできる時間でした。
ある日、我が家を訪ねた友人に「家では別人みたいだね」と言われ、自分でもハッとしました。
本章では、二度の離婚や母との関係、自分自身との対話を通して、どう自分を取り戻してきたのかを綴りました。
私の経験があなたの気づきになり、もっと自由に、もっと幸せに生きるきっかけになれば嬉しいです。
著者略歴
土井道予(どい みちよ)
1968年東京生まれ。4人の子どもを育てながら川崎市で保育園を立ち上げ、借金を抱えながらも運営を続け、現在は川崎市認可の小規模保育園として地域からも親しまれています。
保育士・公認心理師等の資格を持ち、子どもの発達や家庭のサポートに幅広く関わってきました。保険代理業も30年継続し、FP資格を活かして家計相談にも対応しています。家庭の困りごとや子育ての悩みに“まるっと”寄り添い、実践的な支援を行なっています。
インターネットラジオのパーソナリティや舞台出演なども楽しみながら、人生を豊かに歩んでいます。
目標数 47冊/50冊

※次ページでご希望冊数を選択し、本の発送先をご記入ください。


「誰かのために」がんばるあなたへ。
その“モヤモヤ”には理由があります。
保育士や看護師、教員など、人に尽くす仕事に誇りを持ちながらも、ふと感じる「満たされなさ」や「むなしさ」。その正体は、自分の気持ちと行動との間にある小さな“不一致”かもしれません。
私は、保健室や相談室で2万人以上の子どもたちと関わってきました。悩みながらもまっすぐに生きる子どもたちの姿は、いつも“本当の幸せ”へのヒントを教えてくれました。
「本当はどうしたい?」と問いかけることから自分の声を聴き、行動を選び直すことで人生は驚くほど変わっていきます。
がんばり過ぎてしまうあなたが「私」を主語に生きることで、「10倍幸せ」になる生き方を提案します。
著者略歴
河井 恵美(かわい えみ)
思春期心理学アカデミー®主宰。公認心理師。元養護教諭。現在は高校のスクールカウンセラーとして勤務。
養護教諭15年・スクールカウンセラー9年以上で、これまでに延べ2万人以上の子どもたちと関わってきた。
“思いを引き出し、信じて見守る”関わりを軸に、生徒と「人」として向き合い、子どもたちが自分の想いを表現できるようになる日々に立ち会っている。
学校での相談・授業・研修に加え、性教育・心理学・コーチングを土台にした講師育成にも取り組む。「性の話題に自然に向き合えるようになった」、「子どもと対等に話せるようになった」との声も。
思春期の子どもたちが「大人になるのが楽しみ!」と思える世界の実現をミッションに活動中。
目標数 63冊/50冊

※次ページでご希望冊数を選択し、本の発送先をご記入ください。


がんばっているのに成果が出ない。学んでもなぜか売上げが伸びない。家族との関係が上手くいかない。そんな現実に、心がすり減っていませんか?
実は、「成果を出す人」や「人間関係が良い人」には共通する“ある在り方”があります。
本書では、数字や戦略だけでは説明できない、けれどもたしかに結果を変える“土台”について、最新の研究や成功者の共通点、自身の体験から読み解いていきます。
私自身、以前は単価200万円が限界だった事業が、何も営業せずに数百万円の契約を得られるように変化しました。その転機となったのが、「目に見えない部分を整える」こと。
潜在意識や感情、無意識の思考パターンを見つめ直したことで、現実も自然と動き出したのです。
おっと、この本はただのメンタル本ではありません。日々のモヤモヤや焦りを感じている方へ向けて、“がんばり過ぎなくても結果が出る考え方と実践”を、体験を交えながら優しくお届けします。
著者略歴
牟田 伊吹(むた いぶき)
住まいと心を整える水先案内人
現実とスピリチュアルをつなぐ、住まいと心の専門家
1980年、長崎県生まれ。父が経営する設備会社を引き継ぎ、建設業における課題に直面しながら、創業30年を迎える。だが、一人息子の事故や病気が相次ぎ、精神的にも限界に。そのような中、「潜在意識の書き換え」や「先祖供養」といったスピリチュアルな学びを通して、人生が大きく好転。「見えない力」の存在に確信を持ち、スピリチュアルの学びを深めていくことになる。
これまで自身が工事で訪れた、水まわり工事2,000件以上の住まいを通じて共通する「整った住まい」の特徴とスピリチュアルの視点を融合させた、注文住宅事業のブランド「Kaiteki HOMES 燈(あかり)」を立ち上げた。
現在は住宅プランの提案に加え、一般社団法人日本ビジネス才能開花協会・中村くみ氏監修の「才能開花マスターカード」を用いたブロック外しセッションも提供。住環境だけでなく、心も整えるサポートも行なっている。
スピリチュアルと現実の両面をバランスよく取り入れながら、「住まいと心を整える水先案内人」として活動している。
目標数 165冊/50冊

※次ページでご希望冊数を選択し、本の発送先をご記入ください。


本書籍は最低10個の学びが得られます!
一般的な書籍の場合は、1冊の本の中から得られる学びは2~3個程度のものが多いのに対して、本書籍は10名の著者が執筆しているので、最低10個の学びやヒントを得られます。是非あなたの「幸せ人生」にお役立てください。

「予約販売キャンペーン」期間中に書籍をご購入いただいた方全員に4つの特典をお届けします。

書籍「今よりも10倍幸せになる生き方」10名の著者による合同Zoomセミナー「幸せ人生フォーラム」を10月(予定)に開催します。
今回の「予約販売キャンペーン」で書籍をご購入いただいた全員に参加チケットをプレゼントいたします。

キャンペーン期間中に本書籍をご購入いただいた方には、VIPアフィリエイターの権利をプレゼントします。
アフィリエイト報酬額は1冊560円(税込)。販売価格の30%の高報酬率です。
ちなみに、アマゾンのアソシエイトプログラムは販売価格の3%(Kindle本は8%)なので、いかに高い報酬率であるかをご理解いただけると思います。
読後、是非あなたの媒体(SNSやメルマガなど)でご紹介ください。
仮に、Facebookで書籍をご紹介いただき4人以上が購入したら、書籍の購入代金以上の利益を得られます。
さらに、アフィリエイターには「効果が出る紹介の仕方」など、アフィリエイトノウハウもお届けします。お楽しみに。

みんなの出版社ではこれからも継続的に様々な形の書籍を刊行していきます。
その際、「出版エントリー」していただいた方から優先的にお声がけさせていただき、著者を決定します。
「いつか本を出したい!」という方はこのチャンスをお見逃しなく!

書籍「今よりも10倍幸せになる生き方」著者より、本企画だけの特典動画(など)をご用意いただきました。
①10年以上のコンサルでわかった!成果と幸せを両立させる人に共通する「たった1つの考え方」(松山 智弘)
「どうすれば成果も出しながら、人生も充実させられるのか?」このように思ったことはありませんか?
実は、成果と幸せを同時に手にしている人には、“ある共通する特長”があります。この特典動画では、10年以上のコンサルティングを通じて見えてきた、成功者の考え方を解説します!
「頑張っているのに報われない…」そんな思いを感じたことがある方にお届けしたい、人生の質を高めるヒントを限定動画でお渡しします。
②不機嫌な人を笑顔にする魔法の4ステップ~「否定も肯定もしない」関わり方~(Kinaco)
不機嫌な人に出会った時、つい「励ます」「なだめる」「否定する」など、何か「反応しなければ」と思っていませんか?でも実は、否定も肯定もしないスキルがその人の心を開き、笑顔へと変えていく第一歩になります。
この動画では、精神科看護師として長年「怒り」や「攻撃性」と向き合ってきた経験から、相手の怒りを刺激せず、その場を穏やかにするための「否定も肯定もしない」ための確立されたスキルの手順「4つのポイント」を優しく解説します。
③1万人以上をインタビューしてきた現役ライターが成功者&幸せな人に共通する、行動&口癖集(市田 里実)
1万人以上の人と接してわかったこと、それは成功者&幸せな人には「ある共通点」があるということ。今すぐ真似できる「行動&口癖」をセレクトして、特典としてお届けます。
日常に取り入れることで、あなたも成功者&幸せな人に近くはず!
④「幸福度10倍になる1分ごはん」レシピ3選(音声ラジオ付き)(矢野 尚美)
元パティシエ、3兄弟のシングルママによる、簡単レシピ3選。
どんなに時間がなくても、1分あれば、美味しい&幸せご飯はつくれる!という、実践レシピ。火も使わない、子どもでも作れる簡単レシピをお試しあれ!
⑤心と体の緊張を緩めるエクササイズ3選(金田 ヨシヒロ)
どんな痛みでも「脳」で感じています。
・いろんな治療を受けているけれど、どれも一時的な効果…
・原因がハッキリしないので、気分がもやもやしている…
・良くなったと思ったら、今度は別のところが痛む…
こんなふうに痛みが長引いて、なかなか治りにくいのは身体に原因があるわけではなく、脳をはじめとした痛み神経に不具合が生じているのが理由かもしれません。
脳の不具合→痛みの敏感作用→自律神経の興奮→体の不具合や心の緊張…
そんな悪循環を断ち切るには、脳(こころ)と体に、安心と安全をもう一度取り戻すことが有効です!心と体の緊張をゆるめ、脳の痛み興奮を穏やかにする基礎的な3つのエクササイズをお受け取りください!
⑥心を整えるエッセイ(著者朗読付き)をプレゼント!(石井 美弥子)
目まぐるしい日々の生活の中、五感を目覚めさせ、そっと心を整える。
声に癒され、言葉に救われながら自分を大切にする時間をくれる、著者朗読付きエッセイ「静かな朝に、わたしへ還る」をお届けします!
⑦毎日がちょっと楽しくなる“あとがき動画”(牟田 伊吹)
本書籍の原稿は8,000文字でまとめましたが、当初は1.5倍の文量がありました!牟田伊吹が本には書ききれなかった補足や、気持ちが軽くなるヒントを動画でやさしくお話しします。
⑧PDF小冊子「思春期の子どもの心がひらく関わり方練習帳」(河井 恵美)
この練習帳は、
・思春期の子どもが思わず話したくなるような会話のきっかけをつかめる!
・子どもが自信がつくような声掛けができるようになる!
・ムリなく、大切なあの子に愛を与えられる自分になれる!
・今日からすぐに一歩が踏み出せるようになる!
など、思春期の子どもたちが思わず行動に移したくなる声のかけ方や話の聴き方のコツをまとめました。
是非この練習帳を活用して、大切なあの子と心を通じ合わせてください!
⑨「人生MAP解説動画」をプレゼント!(深見 浩士)
書籍内では紹介しきれなかった、「人生MAP」をより深く活用するための解説動画を、キャンペーン応援者限定でプレゼント!
●どのように描くと“魂の声”が明確になるのか?
●未来設計に必要な“見えない流れ(氣・運・ご縁)”の捉え方とは?
●家族・仕事・人生のバランスを見つめ直す“実践ポイント”とは?
書籍では伝えきれなかった具体的なコツや、多くの方がつまずきやすいポイントについても丁寧に解説しています。
是非ご視聴いただき、「本当に望む人生」への一歩を踏み出してください。
