「商売繁盛を実現する思考法」予約販売キャンペーン開催中

書籍「商売繁盛を実現する思考法」は、全国で活躍する10名の経営者に「商売繁盛」を実現するための思考法を執筆していただきました。
世の中には、SNS広告やテレビCM、SEO対策、MEO対策などのマーケティングノウハウを解説する書籍はたくさんありますが、あくまでそれらは手法の1つであり、それ以上に重要なのが「思考法」です。
「商売繁盛を実現する思考法」という土台がなければ、いろんなマーケティング手法を実践しても効果は得られません。
逆に「商売繁盛を実現する思考法」という土台をしっかり構築できれば、商売繁盛が実現する確率は格段に高まります。
そこで、全国で活躍する10名の経営者に「商売繁盛」を実現するための思考法を完全公開していただきました。様々な事業を展開し、颯爽と成功している彼らの姿は「表の顔」であり、実はその裏では緻密な成功戦略を描いています。
また、彼らは全国的に有名な経営者ではありません。
そのほとんどが、私たちと同じ地方の中小企業経営者ですから、等身大の成功ノウハウを学ぶことができます。
「商売繁盛」を実現している成功経営者の「思考法」を完全公開します!

みんなの出版社 編集部

※本書籍は8月に全国の主要書店やAmazonなどのネット書店で全国発売をスタート予定で、今回の企画は全国発売前の「予約販売キャンペーン」となります。(本の発送は7月中旬頃を予定しています)
※巻末「応援者ページ」にお名前掲載 の商品をご購入いただいた方は、書籍「商売繁盛を実現する思考法」の巻末に「応援者ページ」を設け、お名前(会社名やニックネームも可)を掲載します。(希望者のみ)

残り98名様
残り161名様
残り63名様
残り28名様
残り19名様

※全て送料込み価格です。

キャンペーン終了しました

※次ページでご希望冊数を選択し、本の発送先をご記入ください。

なぜ、戦略やノウハウを学んでも「結果が出る人」と「出ない人」がいるのか?そのカギは、経営者や組織が無意識のうちに影響を受けている「目に見えないシステム」エネルギーの流れや「周波数」にあります。
本書では、過去の経験や記憶に根ざしたエネルギーの滞りがどのように経営や現実に影響を及ぼしているのかをわかりやすく解説しています。
「数字」や「手法」だけでは成果が出にくい今の時代。だからこそ、「見える戦略」と「見えない戦略」の両方が必要です。
ここで扱っているのは、「ビジネスで成功するにはマインドセットが大切」といったありふれた話ではありません。もっと深い無意識の層や、組織に流れるエネルギー、システム全体に働きかける視点を扱っています。
これまでの知識や戦略に加えて、新しい視点と感覚を手に入れ、「流れ」を最大限に活かすことで、経営やビジネスにより深い成果をもたらす。そんなヒントが詰まっています。

著者略歴
中村 茉那(なかむら まな)
Mana’s Methdo マナズメソッド<マインドコーチ /システミックコーチ>
18年間で延べ1万人以上のセッションを行ない、 潜在意識や集合無意識、さらに量子の法則や周波 数の原理を活用して、“悩みをきっかけにマインド (脳と心)そして行動につながる身体を整え、本来 の力・能力・魅力を引き出し、自信を取り戻すコーチングを提供してきました。
経営者やアスリートなど、結果を求められる立場 の方々に向けて、成果や望む結果を阻む根本的な 原因を解消する独自の「システミック・コーチング」を考案。あなた自身や会社に潜む、過去の記憶によるシステ ムの乱れを整えることで、自然に望む現実や結果が 実現できる流れへと導きます。本当の豊かさや変化は「無意識の思考」が創り出します。
あなたや経営のベースになる「システム」という視点から、悩みの根本的な解消、望む 結果や成果の実現をサポートしています。

人口減少、高齢化、物流の変化。日本中で「お客さまが減っていく」現象が進む今、それでも地域に根を張って繁盛を続ける小さな商売には、共通する知恵と工夫があります。
大手の場合は中央に出れば出来るかもしれませんが、中小企業はに難しさを感じます。
本書では、福岡の現場から生まれた「スモールマーケット」で生き抜くための考え方と実践策を紹介。MEO対策、手提げ袋の小ロット・分納、就労支援との連携、ドライブスルー型のバルーンサービスなど、全てが実例に基づいた“等身大”のノウハウです。
「自分の地域で、何かできないか」「このやり方、うちにも合うかも」そう思ってくださる方に、是非手に取っていただきたい一冊です。
小さくても、必要とされる商売には力があります。悩みながら頑張っているすべての人へ。現場発の商いの知恵を、あなたの町にも届けたいと思います。

著者略歴
三輪 公平(みわ こうへい)
I・WA・MI株式会社、芙蓉株式会社 代表取締役。
福岡市を拠点に、販促デザイン・印刷・イベント演出などを手がける実践型の経営者。
地域密着のバルーン専門店「バルーンハウス」を2店舗運営し、福岡ドームやマリンメッセ等で500回を超える装飾・セミナー実績を持つ。
加えて、就労支援施設と連携した手提げ袋の小ロット製造など、障がい者と共に働く仕組みを27年以上展開。累計100名以上の雇用と育成を通じて、商売と福祉の両立に挑戦している。
現在は地元・福岡を中心に、食品業界や小売業との連携も進め、地域資源を生かしたモノづくりとサービス開発を推進。現場に寄り添った働き方改革にも取り組んでおり、「誰もが役割を持てる現場づくり」を信念に、経済と共生のバランスを大切にしている。
強みは、無理なく続く仕組みづくり。現場から得た「スモールマーケットで繁盛を実現するノウハウ」を、自らの実績と共に発信している。「必要とされる存在となり、夢と希望をカタチに変える」という理念の元、現場発の知恵を届けることを信条としている。

「数字を追わずに愛される経営なんて、理想論だと思っていた」
そんなあなたに届けたい、心と体から整える新しいビジネスのかたち。
本書は、元看護師である著者が訪問看護ステーションを立ち上げ、「愛」と「波動」を軸に売上を5倍以上に伸ばした実体験をもとにした一冊です。
自己否定が強かった過去、うまくいかない人間関係、心の声を無視して苦しくなっていた日々を乗り越えた著者がたどり着いたのは、「数字よりも、まずは自分を整えること」。
経営者だけでなく、頑張りすぎてしまうすべての方に読んでほしい“愛され波動経営”の本質が詰まっています。

著者略歴
芽里(めり)
愛され波動経営アドバイザー/看護師出身の経営者
自己否定の強い10代20代を経て、心の学びを深める中で「自分を愛すること」の本質に触れる。
視点が変われば人生が変わることを体感し、自然と10kg減量・肌改善などを実現。
10年以上の現場経験を経て訪問看護ステーションを立ち上げ、数字より“愛と波動”を大切にした経営で依頼数・売上ともに5倍以上に成長。
心と体に優しい働き方として週休3日・メンタルサポートを導入。
モデル香里奈さんナレーションのTV番組出演、経営誌・スピリチュアル誌など掲載実績も。愛犬と穏やかな毎日を送りながら、今後は“生き方を尊重する介護施設”の設立を目指している。

新規事業で成功するかどうかは、「何をやるか」ではなく「いつやるか」で9割が決まります。
Airbnb、Uber、Zoomなど世界的企業は、絶妙なタイミングで市場に参入し爆発的成長を遂げました。
著者自身も、LINEの専門家として競合が少ない時期に参入し大企業からの依頼を獲得、ネット販売やオフィス用品通販事業でも参入時期の重要性を実感しました。
成功の秘訣は「半歩早く動く」こと。完璧な準備を待つのではなく、市場が拡大する直前に動き出すことが重要です。
Googleトレンドやnoteを活用すれば、誰でも市場の前兆を掴めます。生活習慣の変化、テクノロジーの進化、規制緩和などの兆候を見逃さず、「今かな?」と感じた瞬間が最高のタイミングです。
ビジネスは場所取りゲーム。良いポジションを確保した者だけが大きなリターンを得られます。
数千人の経営者を見てきた著者が語る、参入時期を見極める実践的手法とは?

著者略歴
斎藤 元有輝(さいとう もとあき)
1961年倉敷市生まれ。関西学院大学社会学部卒業。現役社長兼実践派コンサルタント。
商工会議所や法人会を始め多くの団体に所属し、数千人の経営者と親しく接してきた経験を持つ。
成長する企業を身近で観察していると、企業の成長には参入時期が大いに関係していると確信する。
自身も後継社長として、本業のオフィス用品販売の他複数の事業を手がけている。LINE活用、ネット通販、オフィス用品通販事業など多岐にわたる事業展開を通じて、参入時期の重要性を身をもって体験してきた。
特に、LINEの専門家としての活動では、競合が少ない時期に参入することで大企業からの依頼を獲得し、大きな成果を上げた実績を持つ。また、2004年頃のネット通販参入やアスクル代理店事業の初期参入など、タイミングの見極めによる成功体験を数多く積み重ねている。
現在は、講師と経営者の二足のわらじを履きながら、Googleトレンドやnoteなどのデジタルツールを活用した市場分析手法にも精通。実体験に基づく具体的な事例と、データ分析を組み合わせた独自の視点から、新規事業における「参入時期」の重要性を説く講師として活動している。

「伝えるのが苦手」「売ることに抵抗がある」そんな人にこそ届けたい、“売らなくても選ばれる”ための思考と表現のヒント。
本書では、あなたの中に眠っている「伝えたいけど、言葉にならなかった想い」を見つけ、形にしていくプロセスを丁寧に綴っています。
デザイン・言葉・空気感。どれも「伝えること」より、「ちゃんと届くこと」が大切という視点でつながっています。
感情の奥にある“温度”をすくい上げ、共感を超え、“共鳴(ファン)”を生む言葉へと育てる。そんなストーリー設計の実践書です。
売り込まずに、じわじわ伝わる表現をしたい方におすすめです。

著者略歴
吉田 亜沙美(よしだ あさみ)
アネットデザイン 代表
デザインと言葉の両面から「売らなくても売れる」伝え方を設計するデザイナー。
印刷会社やWeb制作会社にて、グラフィック・Webデザイナーとして従事。地域に根差した企業や個人事業主のブランディング支援を中心に、ロゴ・パッケージ・販促物・キャッチコピーまで一貫して担当。
表現の“表面”ではなく、その奥にある「なぜ、それをやるのか」という想いや姿勢の“本質”を丁寧に掘り起こし、感情を動かす言葉と形に整えるスタイルに定評がある。
近年では、デザインに関する事業相談にも数多く対応し、デザインと言語化に悩む企業や個人事業主の伴走者としてビジネスを支援。実際の売上げアップにも貢献。
「言いたいことがあるのに、うまく言えない」「自信がなくて発信できない」—そんな人たちに寄り添い、その人自身の“想い”を伝える言葉をともにつくり出している。

ビジネスにおいて、個の力が強いことほど武器になるものはありません。
個の力とはズバリ「人」としての魅力。
他者より際立ってこそ、キャリアの構築、仕事依頼の拡大に繋がるのです。
ではどうすれば個性は目覚めるのか。
TVディレクター歴20年の筆者が、組織を離れても、出産・育児のブランクを経ても、クリエイティブな仕事が絶えない人でいるコツを、4つのスキームをもとに紐解きます。
【ワンフレーズ】自分の決めセリフを作ろう!
【ブランディング】注目度抜群の肩書きをもとう!
【パラダイムシフト】人生の挫折を逆転の発想で乗り越えろ!
【キャラクタリゼーション】明朗快活な人物描写があなたを成功に導く!
「人」としての吸引力を高め、「個」の力を発揮して、仕事も人生も薔薇色にしたい。そんな方に向けて書きました。
映画を絡めた多彩な実例と、ビジネスに役立つ思考法が盛りだくさん。
さぁ、あなたも仕事に愛される「人」になるレッスンを始めよう!

著者略歴
工藤 静佳(くどう しずか)
映画コラムニスト、ビデオプロデューサー20年に及ぶテレビディレクター・プロデューサーの経験と、英国での映画学マスター取得を活かし、フリーの映像プロデューサー、ライターとして活動中。
大学在学中にディレクターデビュー。ニュース番組をはじめ、NY、香港、コスタリカなど、海外でドキュメンタリーを制作する。
演出家・岩松了氏の元で劇演出を学んだのち、東京キー局にキャリア入社。ディレクター、プロデューサーとしてバラエティ番組を担当。が、突然子会社に飛ばされる!! も、夕方帯番組の曜日担当チーフに就任。
2006年渡英。ロンドン大学大学院UCL校にて映画学を学びマスター(修士)を取得。在英中、イギリス全土に配布される週刊紙UK JACKにて英国TVコラムを連載。SKY(イギリスのサテライト・テレビジョン)グループ・チャンネルで、トーク番組のホスト役として出演。Independent Cinema Office(IOC/London)で映画マーケティングを学ぶ。
帰国後、本格的に映画コラムを書き、web媒体で連載する。近年は自身のwebsite【映画が私の人生にくれたもの】で映画コラム、監督へのインタビュー動画などを発信。同時に、キー局にてTV番組制作に参加している。

本書は、山梨県の国道沿いにあるラドン温泉施設「湯ーとぴあ」を継いだ私が、帝王気學を活用して再建し、商売繁盛の原理を全国へ広げた実録です。
バブル崩壊後の危機、父の急病による突然の承継、資金難という逆境の中で出会った一冊の『帝王気學入門』が転機となり、吉日と吉方位を活かした改装や施策により工期短縮と売上回復を実現。
タイミング・方向性・人の縁の三要素を整えることで、スタッフの士気も上がり、客室稼働率が向上します。
著者は自身の成功を全国の中小企業へ共有し、北海道のカフェや九州の和菓子店などが売上倍増や理想の人材確保を達成。
帝王気學は「天の時・地の利・人の和」を読み、自然のリズムに従って行動することで、特別な資金や才能がなくても成果が出せると説きます。

著者略歴
早川 善輝(はやかわ よしてる)
竜王ラドン温泉 株式会社湯ーとぴあ 代表取締役
1958年山梨県生まれ。専修大学在学中に父親と一緒に温泉施設を起業。
1977年に竜王ラドン温泉を開設し、1989年には株式会社湯ーとぴあの代表取締役に就任。
日本でここにしかない高い濃度の業務用大型ラドン発生器を導入し、生まれたてのラドンを用いたラドン温泉と100%かけ流しの天然温泉との高い相乗効果を提供している。
温泉総合プロフェッショナル《湯治のプロ》/上級KPI監査士。
2025年1月10日扶桑社より『日本一の温泉をつくろう/難病が治る奇跡の温泉ができるまで』を発刊。Amazonベストセラー1位他9部門で1位を獲得。
2025年4月11日にはマネジメント社より『KPI監査』を嶋田利広/長野研一/奥山和弘/早川善輝の四人の共著で発刊。こちらはSWOT分析~業績の公式~ボトルネックの分析を通じて、KGI(重要到達目標)-KSF(重要成功要因)-KPI(重要業績評価指標)を明らかにし、具体的行動を数値に落とし込み、KPIモニタリングを通じて、確実な経営改善を行なうための実務と実例を示したものである。
企業経営をモニタリングし改善活動推進をサポートする会計事務所、コンサルタント、士業、金融機関必読のノウハウ本である。

「好きなことを仕事にするなんて夢物語」
そう思っていませんか?
筆者は、幼い頃から動物に囲まれて育ちながらも、まさかそれが仕事になるとは考えていませんでした。
しかし、「人の心を癒す仕事がしたい」という思いからペット業界へ。
自宅サロン開業当初は集客に苦戦したものの、マーケティングの学びと実践を重ね、予約の取れない人気サロンを複数展開するまでに至りました。
この経験から得たのは、「大好きなペットの仕事で、長く、確実に稼ぐ」ための3つの秘訣です。
本章では、その秘訣を余すことなくお伝えします。
それは、商売の相手が“人”であることを忘れないこと、欲しい収入から売上を逆算し設計図を組み立てること、そして、あなたの心と身体を大切にすることです。
AI時代にも決してなくならないペットの仕事で、あなたも「好き」を「稼ぎ」に変え、幸せな働き方を実現しませんか?
この章が、あなたの商売繁盛への第一歩となることを願っています。

著者略歴
ワタベ なみ
合同会社二コラ 代表社員。愛犬のしつけとヘルスケアの教室ドッグル主宰。APNA(R)ペット食育上級指導士。1級ペットケアアドバイザー。トリマー歴25年、犬のしつけと健康のアドバイザー歴15年の経験を持つ犬の専門家。
2025年2月には、初の書籍となる『しつけのうまいひとがやっている55のこと』を出版。
四国・徳島県を拠点に「愛犬のしつけとヘルスケアの教室ドッグル」と「ペットサロン ドッグル」の2店舗を展開。2024年8月まで経営していた「愛犬の健康美肌サロン あにまるわいやーど」を、徳島県でトップクラスの予約が取れない人気店へと育て上げる。
その成功ノウハウを活かした「ペットサロン ドッグル」も、開業後すぐに新規予約が困難なほどの人気店となっている。
トリミング業と並行して行なっていた「プロトリマー養成講座」では、お客様から信頼されるトリミング技術と同時に、集客を成功させるためのマーケティング指導にも力を注ぐ。
その結果、卒業生が開業したトリミングサロンも、県内で人気を博している。
近年は、飼い主からのしつけや健康に関する相談が急増したことを受け、トリミング業から教室・カウンセリング業へと活動の軸足をシフト。
飼い主一人ひとりに寄り添うアドバイスで、地域で頼られる存在となっている。2025年からは、多くの要望に応え「プロトリマー養成講座」も再開予定。

『人の悩みを仕事(支事)に変える!感謝が連鎖する仕事術』は、「人の困りごとを助けること」がそのまま仕事になるという視点から、著者自身の体験をもとに語られる実践的なヒントにあふれた内容になっています。
田舎の障がい者施設で働いていた著者は、誰かの役に立つことの大切さに気づき、福祉やマーケティング事業を立ち上げて、障がい者・子ども支援など多彩な分野で「支援を仕事にする」生き方を広げてきました。
特別なスキルがなくても、自分の経験や得意なことが誰かの助けになる。それが「支事(しごと)」の原点です。
感謝の気持ちが連鎖し、やがて大きな仕事に育っていく喜びを、わかりやすい言葉で綴っています。
これから自分の仕事や生き方を見直したい人に、温かく背中を押してくれる内容になっています。

著者略歴
長綱 茂雄(ながつな しげお)
1978年岡山県真庭市生まれ。高校卒業後に地元の障害施設の職員として9年勤める。
勤めている途中に福祉業界の制度が変わり、施設の体制も変化する。
障がい者の自立・自律支援を行なう中で、自分の将来も考えていないのに障がい者の将来を考え支援ができるのか疑問に感じ退職をする。
退職後は何がやりたいのか自分の将来について考える。本屋でインターネット関連の本を見て、こんな世界があるのだと知り、パソコンを買いインターネットを使ったビジネスを開始する。
2008年に起業。地方に住みながらオンラインの仕組みをつくり、コンサルティング&プロモーション事業を展開。現在は、コンサルティング&マーケティング事業・福祉事業を行なっている。
福祉事業では、就労継続支援B型事業所、グループホーム、発達支援事業、放課後デイサービスを運営し、リサイクルショップ(2店舗)、カフェ、50円ショップ、もちしゃぶ店を運営。
2025年5月にAIの会社を立ち上げIT企業様にバックアップしていただき「社会を平等にするワークプラットフォームアプリ」を開発中。

広告費をかけても反応がない、SNSで投稿しても響かない。そんな悩みを抱える中小企業に贈る“サプライズマーケティング”の実践書です。
ガソリンスタンドが「給油割引つき新車販売」で年間120台を販売、携帯ショップが寿司レーンでスマホを流して来店数4倍に。
姫路の広告代理店・感動会社楽通が、現場で培った逆転発想の販促事例を多数紹介。
売るから“ワクワクを届ける”への視点転換が、あなたの販促を変えます。

著者略歴
田村 慎太郎(たむら しんたろう)
感動会社楽通株式会社 代表取締役
1972年生まれ。兵庫県姫路市在住。兵庫県立福崎高校、岡山商科大学卒業後、印刷会社で13年間勤務。
2008年「感動会社楽通」を創業。企画・販促・採用支援・サプライズマーケティングを中心に活動中。
主なサービスは企業映画化PJ、企業サポートPJ、デザインサブスクサービス、社長本など。
●所属:中小企業家同友会(兵庫・福岡・大阪)、倫理法人会、商工会議所、印刷工業組合等。
ラジオ「おもしろアイデア研究所ラジオ」出演、日本印刷カレッジ学長。
少年野球で全国優勝、学生時代はハンマー投げに挑戦。人と違うことを好み、2008年独立。広告代理店を通じてお客様の想いをカタチに。その中でサプライズマーケティングを考案。
2019年から企業映画化PJを展開、東京・福岡・小倉を拠点に全国を奔走。2020年には「おもしろアイデア研究所」を設立。
≪理念≫世界がまだ知らない「ビジネス×面白さ」を仲間と届ける会社。それが「感動会社楽通‼」

今回、書籍「商売繁盛を実現する思考法」の「予約販売キャンペーン」を開催したのには理由があります。
今回の予約キャンペーンを通して販売数&満足度が1位になった著者は、単著での商業出版デビューが決定します。
(単著=1人で1冊の書籍を出版することです)
※「満足度」は書籍の中にアンケートを設けています。
もし、あなたの知人が著者である場合は、清き一票(一冊)をよろしくお願いします。

本書籍は最低10個の学びが得られます!
一般的な書籍の場合は、1冊の本の中から得られる学びは2~3個程度のものが多いのに対して、本書籍は10名の著者が執筆しているので、最低10個の学びを得られます。是非あなたのビジネスにご活用ください。

「予約販売キャンペーン」期間中に書籍をご購入いただいた方全員に3つの特典をお届けします。

書籍「商売繁盛を実現する思考法」10名の著者による合同Zoomセミナー「商売繁盛フォーラム」を8月(予定)に開催します。
今回の「予約販売キャンペーン」で書籍をご購入いただいた全員に参加チケットをプレゼントいたします。

キャンペーン期間中に本書籍をご購入いただいた方には、VIPアフィリエイターの権利をプレゼントします。
アフィリエイト報酬額は1冊560円(税込)。販売価格の30%の高報酬率です。
ちなみに、アマゾンのアソシエイトプログラムは販売価格の3%(Kindle本は8%)なので、いかに高い報酬率であるかをご理解いただけると思います。
読後、是非あなたの媒体(SNSやメルマガなど)でご紹介ください。
仮に、Facebookで書籍をご紹介いただき4人以上が購入したら、書籍の購入代金以上の利益を得られます。
さらに、アフィリエイターには「効果が出る紹介の仕方」など、アフィリエイトノウハウもお届けします。お楽しみに。

みんなの出版社ではこれからも継続的に様々な形の書籍を刊行していきます。
その際、「出版エントリー」していただいた方から優先的にお声がけさせていただき、著者を決定します。
「いつか本を出したい!」という方はこのチャンスをお見逃しなく!

本書籍著者である長綱茂雄氏と田村慎太郎氏の会社を訪問した「お店の中を探検!シリーズ」動画をプレゼントします。
長綱茂雄氏は岡山県で福祉事業を軸にカフェやリサイクルショップなどを展開し、「福祉でまちをオモシロク」を理念に、まちづくりを行なっています。
「企業映画化ポスター」などの大ヒット商品を連発し、Yahoo!ニュースに何度も取り上げられている田村慎太郎氏の会社はまさにテーマパーク。
お二人の会社の中の様子をじっくり見ることができる上、「商売繁盛」の秘密を知ることができる必見の動画です。

※書籍の発送は7月中旬頃を予定しています。
(その後、8月に全国の主要書店やAmazonなどのネット書店で全国発売をスタート予定です)
※巻末「応援者ページ」にお名前掲載 の商品をご購入いただいた方は、書籍「商売繁盛を実現する思考法」の巻末に「応援者ページ」を設け、お名前(会社名やニックネームも可)を掲載します。(希望者のみ)

残り98名様
残り161名様
残り63名様
残り28名様
残り19名様

※全て送料込み価格です。

キャンペーン終了しました

※次ページでご希望冊数を選択し、本の発送先をご記入ください。

特定商取引法の表記 | プライバシーポリシー